コロナ禍で野生ラッコが北海道にいることを知り、ずっと行きたいなーと思ってました
そしてようやくラッコのいる岬へ
今回の旅はレンタカーを使わずに、公共の乗り物を使っての旅
時間はかかるものの、乗り物に乗ってる間は、景色を見たり、調べ物をしたり、うたた寝😴だってできちゃいます
札幌(丘珠)から釧路空港はプロペラ機で移動

プロペラ機から見える景色は雄大
そして海沿いを見ると北海道の形がわかるんです
釧路空港でおすすめの写真スポット
釧路空港出ると、すぐにバス乗り場があります
バスの釧路出発は便に合わせたものなので、時間は書いてないです
今回は到着15分後に出発しました
バスの切符を買って、外に出てみると

熊がよく目撃されてるそうです😅
その街の熊目撃情報と調べると、どの場所で、何時何分に目撃されたかが見れます

釧路と言えば、丹頂鶴

絶滅のおそれが極めて高い希少な野鳥「シマフクロウ」

釧路駅から根室本線「花咲線」

釧路駅 左に見える教会は釧路グレース教会 結婚式を挙げれるそうです

流氷の天使または妖精と呼ばれるクリオネが描かれてます

座席の絵には丹頂鶴やフクロウが描かれてます
いまだにディーゼル車でびっくり‼️ 途中牡蠣で有名な厚岸、湿原など通ります

茶内駅で降りると、ルパン三世がお出迎え
作者が浜中町の出身とか

町営バスで霧多布温泉ゆうゆまで行けます。そこから先は徒歩か、タクシー
今回は宿の方が迎えに来てくれました
霧多布温泉は地元の方ばかりで、日帰り入浴できます




昆布を干している所が見えます 昆布の産地なんですね


放牧してる馬がいます

飼い猫かな!?
いよいよ野生のラッコがいる岬へ
宿の方に自転車(有料)を借りて岬へ出発

ついに到着‼️ 朝9時に札幌を出て、16時に到着‼️

野生のラッコがいる霧多布岬です
ここは霧が深い場所みたいなので、果たして野生のラッコが見えるかどうか🙏🙏🙏

どこにいるのかな!?

どこにいるのかな?

途中キャンプ場が見えます
バイクで来て、このキャンプ場を利用する人も多いとか


灯台が見えて来ました


花も見えてきました

ニッコウキスゲです






ラッコがなかなか見えない😥
しばらくウロウロしていると
かわいい親子のラッコが見えました😍
とても可愛くて、癒されます❤️
親子ではないラッコはアクティブです
次の日の朝にこの岬に行くと、霧が深く遠くに見えたラッコは

通常はこんな感じだそうですw
霧多布岬は新日本の歩く道百選です
おすすめな場所です

野鳥
朝の4時前には日の出で、その前から明るくなります
野鳥のすごく良い声を聞けました
なんの野鳥の鳴き声かな??


ノビタキ

絶滅危惧種の野鳥ケイマフリ
野生の動物
霧多布岬に来る時は、熊をすごく心配していました
浜中町の目撃情報でも今年に入っても見られてたからです
でも霧多布は昔は島だったらしく
熊は橋を渡って来ないそうです
安心しました😮💨
他には朝4時には野生のキツネがいました
植物

ルピナス

ヤマブキショウマ

センダイハギ

エゾノシシウド
