WordPressにサーバーを選ぶと、次はテーマを選びます
WordPressのテーマとは
最初はテーマって何!? よくわからないなと思ってました
テーマはデザインや機能が備わっている物です
テーマの数だけでも、世界中に相当な数があるみたいです
私はわからなかったので、いろんな方がおすすめされてた有料のアフィンガー5を選びました
WordPressに慣れてきたらSEO対策を設定する
アフィンガー5は機能が豊富なのと、SEOが強いです
SEO(Search Engine Optimization)
これを設定すると、Googleエンジンに検索されるのが強くなります
Googleにキーワードをいれると、1、2ページに表示されやすいとのこと
しかし、タイトルのキーワードが同じようにタイトルをつけてる人がいる(ライバルがいる)と、表示されにくいじゃないかなと思っています
実際、タイトルのキーワードをいれて、1、2ページに出てきたものと、そうじゃないのがあります
ただ、ロミロミ予約は、1ページに出てきました
上は地図に住所を書いている人、その下3番目に私のホームページが来てます


広告費って高いイメージで、私みたいに個人でするには、なかなかかけれないものです
広告費を一切払ってなく、サーバー代月1000円と、テーマ代だけで、Google検索1ページに来るのは、嬉しいです
また画像にもSEOいれれます
よく検索した時に、画像と押すと、写真がでてきますよね
それをクリックすると、ホームページに飛ぶ仕組みになってます
AltテキストがSEOの設定です

Googleのハワイ ロミロミ 銀座 画像と検索 左下の画像が出てきます

WordPressテーマ選びは、何を重視するかが大切
- デザイン重視
- 機能重視
- 値段重視
ご自身のあったのを、テーマに入れられと良いです
途中からも変更できます
アフィンガー5のデメリット
価格は✖️ 無料に比べると料金がかかる ¥14,800
超初心者の私には設定を理解するまでに、時間がかかり、難しかったです
アフィンガー5のメリット
機能重視:プラグラミングのコードを書かなくても設定できる
デザイン重視:初心者でも綺麗に配置できる
SEO(検索エンジン)が強い
一度テーマ代払えば、一生使える
アフィンガー5をしている方が多いので、検索するとやり方がでてくる

アフィンガー5をもっと知りたい方・購入されたい方はアフィンガー5のホームページに飛びます↓