WEB世界の超初心者(20年ほどろくにパソコンを触ってなかったです(笑))だった私が、開業届出を出したきっかけでホームページを作ろうと思いました
最初は、アメーバや、jimdoで作ってみて、
「私でもホームページを作れた」、と喜んでいました
作っていると、どうせなら、予約システムとか、ブログとかつけたいなと思うようになり
他に何かホームページはないのかなと
いろいろ調べてみてたら
いろんな方が勧めていたWordPressが良いとのことでした
WEB世界の超初心者である私はWordPress自体も知らなかったです(笑)
いろんな方がお勧めしてるので
https://ja.wordpress.org/download/
WordPressにはwordpress.comがありますが、
これは後から知りましたが、
WordPress.comだと細かい部分まで好きに使うことができないんです
これだと、アメーバやjimdoと変わらないなと、それでwordpress.orgにしました
自分でいろいろカスタマイズしたい方には、wordpress.orgがお勧めですhttps://ja.wordpress.org/download/
WordPressインストール


続いて、インストールが終わるとサーバー選び
最初はサーバーって何?ってわかりませんでした(笑)
サーバーはホームページのデータを保存しておくインターネット上の場所
サーバーは土地にあたります
そのサーバーをレンタルして借りないと、ホームページを作成できないのです
サーバー選びが必要となります
私はいくつかサーバーの会社がある中で、よく選ばれているエックスサーバーを選びました
エックスサーバーにはプランがあり、1年プランにすると、ドメインは(通常は1年いくらというのがある中)永久無料キャンペーンでゲットできました
ドメインとはアドレス(ネットの住所)です
私はX10プランの1年プランにしました。個人でしてるなら一番安いプランで十分です
月々1000円ちょっとです


