世界最大氷河の南極上空絶景の旅・格安25万誰も見たことのない景色へ

まだ世界の人口の1%弱!?

誰も見たことのない景色があります

それはどこですか?

南極です

昔に比べると、南極は行く人が多くなりました。しかし、

今回の旅は、よく行かれる何百万の南極の旅ではなく、日本からだと25万で行ける南極上空の旅です

  • 空港近く宿泊 3万(2泊)
  • 飛行機 10万(日本〜シドニー)
  • 南極日帰り飛行機 9(シドニー〜南極上空〜シドニー) 1番安い席
  • 食事やシドニー観光など 3万

25万あれば、南極の景色が見えるんです

25日 弾丸ツアーです

週末どこ行った? 「南極上空」 へっ!?😳となるでしょう(笑)

南極に行きたいけど、通常の南極ツアー費は200400万ほど

庶民にはなかなか手が出せない金額

でも25万なら、ボーナスやら、月々2万円を1年間に貯めると手が届く範囲

ただ、南極と言っても、飛行機から見るので、ペンギンがいても、豆粒より小さいので

※ペンギン・アザラシ・オットセイ・クジラ・イルカは見えないです

でも、誰も見たことのない景色・世界で一番大きい氷河は見えます

シドニー〜南極の上空を見て帰ってくる

オーストラリアのシドニーから日帰りで13時間35分で帰ってきます

そこにはどんな景色が待っているんでしょうか!?

気候などの条件で行ける確率は5割ほどだそうです

南極の旅の話をする前に、南極の概要を先にお伝えします

南極までの距離

  • オーストラリアから2,575km
  • ニュージーランドから2,550km
  • 南米最南端から、南極半島先端まで約1000km
  • 南アフリカから約4000km

 

南極はどこの国でもない

  • 1959年12月1日に南極条約を定めている
  • 南極の平和的利用
  • 領土権の主張の凍結
  • 核爆発・放射性廃棄物の処分の禁止

南極の観測基地

  • 30ヵ国以上の基地がある

南極に人類が初めて到達の諸説

  • 1820年1月
  • ロシア人 軍人 ファビアン・ペリンスグスハウゼン

南極点に人類が初めて到達

  • 1911年12月14日
  • ノルウェーのロアール・アムンセンが率いる南極点遠征隊
google earthより 南極点

明治45(1912)年1月17日、スコット隊(イギリス)も南極点を踏破。帰途、全員遭難死

白瀬南極隊が南極クジラ湾に到達した次の日にイギリスのスコット隊は南極点を突破していました

南極に日本人が初めて到達

  • 白瀬中尉が率いる日本南極探検隊が南緯80度5分まで到達
  • ロス棚氷の東岸が白瀬海岸と呼ばれている

明治43(1910)年11月29日、南極探検隊隊長として「開南丸」で東京芝浦を出航し、南極へ向かいました

明治44(1911)年2月8日 飲料水や石炭・生鮮野菜・肉などの食糧を補給するため、ニュージラーンドのウェリントン港に入港

明治44(1911)年3月14日、南緯74度16分、ロス海コールマン島付近で、氷塊に前進を阻まれ、やむなくオーストラリアへ

コールマン島は火山島です

google Earthより コールマン島

明治44(1911)年5月1日、オーストラリア・シドニーに入港

夏の季節を待って、明治45(1912)年1月16日、開南丸は南極ロス海ホエールベイ(鯨湾)に到着

クジラ湾

明治45年1月20日、白瀬隊長ら5名の突進隊は、28頭の犬が引く2台の犬ゾリで南極点に向かって出発しました

氷点下20度前後の厳しい寒気とブリザードのなかで、走行9日、走行距離282キロの地点で遂に力尽きます

明治45年1月28日、未明に氷原突進を中止した白瀬探検隊は、午後0時20分、南緯80度05分、西経156度37分

南緯80度05分、西経156度37分 白瀬南極隊が到達した部分

視野に入る全地域を「大和雪原(やまとゆきはら)」と命名し、日本領土とすることを宣言しています

日本を出てから、1年2ヶ月でようやく南極到達できました!!

ただ、明治44(1911)年の3月14日に南極コールマン島付近まで来てるので、日本をたって、3ヶ月半で南極に来たようなもんです

秋田県に白瀬南極探検記念館がありますので、ぜひ行ってみてください

http://shirase-kinenkan.jp/shirasenobu.html

トラクターで南極点に到達

  • ニュージーランドのエドモントン・ヒラリー

「エベレストに挑戦した時と似た困難な体験だった

雪、氷、クレバス、風といった自然現象と戦わなければならなかった」と述べています

  • エドモンド・ヒラリー1953年5月29日 人類初となる世界最高峰エベレスト山頂到達に成功している
  • ニュージーランドの5ドル紙幣の肖像になっています
  • 南極に行く探検隊の中で、過酷な気候に失敗に終わることはよくあったそうです

南極の今まで最高・最低気温

南極の最低気温  ー97.8 ℃

人が住む場所ではありません

この気温ではなくても、探検隊は南極を目指すのはかなり過酷な状況だったのでしょう

最高気温 2020年2月 20.75℃

温暖化でどんどん氷が溶けてるそうです

南極物語・タロとジロ

南極物語のタロとジロ

1955年北海道稚内市で生まれている

1956年11月 南極観測隊と22頭が南極観測船「宗谷」で日本を発つ

当時の北海道には約1,000頭の樺太犬がいたそうて、このうち犬ぞりに適した犬は40〜50頭程度だったそうです

その中で選ばれたタロとジロは優秀な樺太犬ですね

1957年1月 南極で活動を始める

1958年2月 悪天候で船が接近できず、やもなく15頭の犬たちは鎖につながれたまま、 極寒の南極に置き去りにされてしまい、この時がタロとジロもこの時置き去りにされてしまった😭😭😭

1959年 1月 タロとジロの生存を確認😊

1960年 7月 ジロは南極で死亡🥺😭

1961年 5月 タロは帰国を果たした 

約4年半もタロは南極にいたことになります

丸々と太って大きくなっていた。 彼らはなぜ生き延びることができたのか

諸説:ソ連隊の飛行機が給油するために昭和基地に降り立ったさい、偶然、首輪を抜け出した2頭の樺太犬を発見した

そして、ソ連隊が樺太犬に餌を与えていたそうです

どうやら、この樺太犬がタロ・ジロらしい

南極地域観測隊の元隊長・村山雅美が1988年1月9日にソ連のマラジョージナヤ基地(マラ基地)へ立ち寄ったさい、カバロフ隊長から聞いた話しだそうです

カバロフ隊長は「1958年から1959年にかけて、給油のために無人の昭和基地に立ち寄ったさい、大きな黒い犬2頭の出迎えを受けた。犬に生肉を与えたら、大喜びだった」という

マラジョージナヤ基地は昭和基地から東約300kmに位置します

他の基地よりも、近くに存在しているので、この話は事実なのかもしれません

タロとジロの剥製は日本の博物館で見れます

樺太犬は熊みたいな顔をしています

南極上空の旅 2019

それではいよいよ、南極上空の旅を案内します

オーストラリアのシドニーや他の都市から、年数回飛行機がでてます

今回、南極の上空に行った場所は最南端の活火山・エレバス山3,794m(富士山(3,776m)よりも高い)

南極にも火山があります

138個もあり、2017年に91個が見つかっています

南極を覆う氷床の2km下に火山があり、世界最大級の火山地域になってます

この旅に行くにあたり、不安だったことは

  • このツアーは本当に催行するのかな!?
  • マニアックすぎて乗客少ないかも!
  • チェックインカウンターに行かずに荷物検査通って来てくださいとのこと。飛行機乗るのに、チェックインもしないなんて大丈夫!?
  • 私はどこに行けば良いのか、さっぱりわからない


と不安を抱えながら行ってみると

まずは掲示板 シドニー発なのに、シドニー行きになってます😳😳😳

世界旅行をして、こんな掲示板、私は見たことないです

搭乗口が10番と書いています

チェックインカウンターもなく、航空券もないので、荷物検査を通れるか心配でした

恐る恐る荷物検査に行ってみると、パスポート見せるだけで、検査を受けれました

荷物検査は刃物類✖️は持ち込めないので、気をつけてください

搭乗口10番に行ってみると

こんな感じになってました!!

ペンギンの着ぐるみが迎えてくれました!

左のカウンターで受付です

パスポートと予約の紙を見せました

搭乗券と首から下げるストラップをくれました

これで席のクラス分けをされてるみたいです

この搭乗券をよく見ると、ミステリーフライトになってます😳😳😳

それも行き先はまたシドニーになってます

搭乗券はなぜか2枚

南極上空に行って、日帰りで帰ってくるので、行き先はシドニーになってるんでしょう!

乗客はすごく少ないと思っていたら、こんなに人が😳😳

360人の乗客がいました。満席です!!!

3人の機長、16人のCAがいました



機内はこんな感じです

お菓子セットが置いてました

お菓子の中身はこんなのです

飛行機乗ると、ボロい!! 何十年前の飛行機!?

窓にはひびが入ってるのがたくさん😓

ちゃんと飛んで帰って来れるの!?😫

南極で遭難!?😨

南極物語のタロとジロみたいに、置き去りにされるかもしれないと不安😱

と、なぜか南極に行けるというテンションが上がって😍、入り混じっている不思議な感覚🤨

ここで、天候が悪い時や機長の判断で行けないと思ったら、キャンセルになる時もあるそうです

何度も言いますが、気候などの条件で行ける確率は5割ほどだそうです

まずは機長の挨拶や、同行しているスタッフのアナウンスが入ります

飲み物サービス、アルコール、ソフトドリンク

機内食 普通に美味しい

どこのルートに行くか、天候や機長の判断もあるらしいです

機内マップあるものの、南極はデカ過ぎて、自分がどこにいるかわかりません

出発4時間後、そわそわしてきます

今どこにいるんだ、どんな景色が待っているのか

白い雲が見えたら、勘違いして、南極の氷か!?

もう見えてきたの!?

私は1番安い席なので、、1番後ろの窓から、交代でのぞいて、写真を撮るというのを繰り返し

オーストラリアドルで当時は9万円 1番格安席

オーストラリアのティムタム(Tim Tamは食べ放題)

Nikonの望遠レンズ40倍のカメラを持っていきました(3万ほど)

見てる途中、どんちゃん騒ぎが始まりました

🤣🤣🤣

ワインを持って、アルコール飲みながら見たら、食べたり

窓側の席の人はもちろん、座って見えますが、他の人がその人の窓を見たりするので、落ちついて見えません

ほとんどの人が立って、見ます

白瀬南極隊がロス海コールマン島付近で、引き返した場所

明治44(1911)年3月14日、白瀬南極隊が南緯74度16分、ロス海コールマン島付近で、氷塊に前進を阻まれ、やむなくオーストラリアへ

それが、この氷塊です

南極・ミント山(Mt.Minto) 標高4165m

ミント山(Mt.Minto) 標高4165m 南極
ミント山(Mt.Minto) 標高4165m 南極
ミント山(Mt.Minto) 標高4165m 南極
ミント山(Mt.Minto) 標高4165m 南極
ミント山(Mt.Minto) 標高4165m 南極
ミント山(Mt.Minto) 標高4165m 南極
Mount.Minto, Mount.adam, Mount Royalist, Mount Black Prince,Antarctica,南極の山々
左ミント山(Mt.MInto)標高4165m 右アダム山(Mt.Adam)標高4010m
 Mount Royalist, Mount Black Prince,Mount Faget,
Antarctica,南極の山々

南極・マーチソン山(Mt.Murchison)標高3501m

南極・マーチソン山(Mt.Murchison)標高3501m Antarctica
南極・マーチソン山(Mt.Murchison)標高3501m Antarctica
南極・マーチソン山(Mt.Murchison)標高3501m Antarctica
南極・マーチソン山(Mt.Murchison)標高3501m Antarctica
南極・マーチソン山(Mt.Murchison)標高3501m Antarctica
南極・マーチソン山(Mt.Murchison)標高3501m Antarctica
南極・マーチソン山(Mt.Murchison)標高3501m Antarctica
南極・マーチソン山(Mt.Murchison)標高3501m Antarctica
南極・マーチソン山(Mt.Murchison)標高3501m Antarctica
南極・マーチソン山(Mt.Murchison)標高3501m Antarctica
南極・マーチソン山(Mt.Murchison)標高3501m Antarctica

南極・メルボルン山(Melbourne)標高2732m

南極・メルボルン山(Melbourne)標高2732m Antarctica
南極・メルボルン山(Melbourne)標高2732m Antarctica
南極・メルボルン山(Melbourne)標高2732m Antarctica

南極の誰も見たことのない絶景・氷河の景色プリストリー氷河

プリストリー氷河(Priestley Glacier);長さ約96 km

ヨーロッパ最大・スイス;アレッチ氷河 長さ23km

ニュージーランド;タスマン氷河 長さ27km

アルゼンチン;ペリト・モレノ氷河 長さ35km

圧倒的に、世界の有名な氷河よりも、長いです

2時間立つと、窓側の人は交代します。

合計4時間ほど南極上空にいます

テンションMAXになってたせいか、途中疲れてきます😅

疲れて、数独してる人も、なぜ今するの!?🤔

でも、まだまだ絶景がやってきます!!😍

さんざん食べて、飲んだのに、また機内食

お腹空いていません

最後は遠くからの南極の景色です

帰りはくじ引き大会、映像の申し込みなどあります

機内販売もあります

プロのカメラマンが乗っていて、南極の景色や機内の様子など撮ってくれてます

これは機内販売で、購入すると、後日自宅に送られてきます(USB)

プロの写真や動画は自分で撮るものとは、かけ離れたもので、素晴らしすぎました

著作権があるので、お見せできないのが、非常に残念です

21時半頃、シドニー無事に到着

拍手喝采👏 無事に帰還出来ました‼️

ホテルまでは徒歩10分の場所

歩きながら、本当に南極の上空に行ってきたのか!

夢じゃなかったの!?と思いました

年に何回かオーストラリアの各地から、カンタス航空が飛んでます

お金に余裕ある方は、1番高い席は60万(1人)

交代のない窓側の席

エコノミーローテション 2時間たつと交代席

南極上空の飛行ルート

今回の南極上空の飛行ルートです

カンタス航空の資料より

南極行く前後の日は観光できます

オーストラリアは夜便で、朝に到着します。

空港は機械にカードを入れるので、入国審査もずっと並ばずに、すっと入れます(以前は1時間以上並びました)

夜までシドニー観光ができます

日本に帰国日もチェックインが始まる17時まで観光できます

南極旅行の為のシドニー宿泊地

宿泊は空港に近いマスコット地域にしました。

シドニー中心は高いので、費用を抑える方はこちらの地域がオススメです。

南極旅行ツアーの今後の日程・サイト

 
Sydney - 26 November 2023 & 4 February 2024

Melbourne - 19 November

Brisbane - 11 February 2024

Perth - 26 January 2024

オーストラリアの春から夏に向けて、ツアーがあるので、日本でいうと、秋から冬にかけて、4回ほど

オーストラリアの各地から出てます

南極飛行(英語サイト)https://www.antarcticaflights.com.au/

ちなみに2019年の日程はこうでした

  • Brisbane - 10 November 2019
  • Sydney - 17 November 2019
  • Adelaide - 24 November 2019
  • Melbourne - 31 December 2019 NYE
  • Melbourne - 16 February 2020

世界の氷は溶けて、温暖化に

1990年に南極横断を成しとげた・世界のプロフェッショナルの代表6人からの環境へのメッセージ

南極横断・約6400キロを犬36匹・犬ぞりで制覇した

2007年には北極の氷が半分溶け、

南極や世界の氷はどんどん溶けて、温暖化になっています

https://www.think-south.com/

広告・スポンサーリンク

Copyright© Mikolog ミコログ , 2024 All Rights Reserved.